モンキー、いいですね。
久しぶりに後継機らしい後継機に出会えた気がします。
良い意味でほとんど変わっていないので、前作が好きだった方は間違いなくイケるんじゃないでしょうか。
今のところ、「ちょっと変わったかな?」と思う点としましては
①天国移行率が前作より下がった?
②SG終了時のメットロゴの信頼度が上がった?
③リセット時の128以内ヒット率がちょっと下がった?
ってところでしょうか。
あと、ゾーンに関しては前作よりも細かく設定されていそうですね。モードを見極めなければ、ズルズル打たされるハメになるかもしれません。
まぁ、すべて試行ゲーム数1万ちょいくらいでの体感にすぎませんが、①と②は、今のところ打った人は皆同意見のようです。
ちなみに、ロゴ有り台であればボクは384Gヤメ台とかでも打っています。
結構400後半のゾーンとかで当たってくれるんですよね。
③に関しては、あくまでも個人的な意見です。全リセの店でも朝イチ128以内に当たっていない台が多いんですよねぇ。
もしそうだとすれば、今作はリセット天井が設けられているので、そのせいかもしれませんね。
ともあれ、どちらにしても前作に比べてリセットの有無がわかりやすくなっているのは言うまでもありません。
朝イチの挙動を知らなくても、SGの履歴を見て朝イチ512Gを超えていればその時点で据え置きが確定するんですから。
モンキーが今後どういう扱いになるかはわかりませんが、導入間もないこの時期に低設定放置しているホールがあれば、そういうホールでは打たないほうがいいかもしれませんね。ゾーンや天井狙いであれば話は別ですけど。
ホールによって色んな事情があるとは思いますが、稼働を保つためにもとりあえず今は全リセでお願いしたいものですね。
そうそう、あと、SG中は変則押しがオススメですよ。
中リールに「榎木バー•ボート•榎木バー」を狙うのもそこそこ面白いですが、ボクが今ハマっているのが逆押し青島狙い。
基本は青島が枠下まで滑ってこのカタチで止まります。これはリプレイ一確。
ちなみに、下段ペラ停止で共通ペラ一確です。
んでこれがチャンス役一確です。
成立役は、弱チェリーor強チェリーor弱チャンス目orボート。
波多野全速の1G目にこれが出た時は泣きそうになりました。
ま、内心オイシイと思いましたけどね。
そしてお次がコレ。
下段チェリー付き青島。通称ゲチェシマ。
※決してゲチェシマを流行らせたいわけではありません
これが止まれば、なんと強チャンス目一確。イヤでも全速が頭をよぎる、激アツ出目なんです。
もしかしたら究極目の可能性もあるかもしれませんが、どちらにしてもアツい出目だということに変わりはありません。
前作もSG中の変則押しはオモロかったですが、今作は性能の異なる全速モードを搭載したことでより変則押しが活きるようになっているので、是非試してみて下さいな。
ただ、逆押し…というか変則押しをするとチェリーの強弱が見極められないんですよね。その点はご注意ください。
というわけで、モンキーが表紙の『パチスロ必勝ガイドMAX5月号』発売中です。
コンビニ等で見かけた際はよろしくお願いします。
よし、今回は完璧な流れでの宣伝だったな。
※お知らせ
4/16、大阪のキコーナうめきたで収録があります。お近くの方は是非。
4/18、ニコ生でマクロスフロンティア2に関する番組をやります。詳細はボクもまだよく知りませんが、夜から放送なので見れる環境の方は是非。
カレヤボブログもよろしくです→諸ゲンのパチスロ華麗なる野望 公式ブログ
iPhoneからの投稿