話題のB-MAXをちょっとだけ打ってきました。
このビタメーターってやつ、いいですね。
ビタ押しの中にも、ズバピタで止まるビタ押しとか、ちょっと早いビタ押し、あるいはちょっと遅いビタ押しとか色々あるんですけど……って何言ってるのかよくわかんないですね。
ま、簡単に言えばビタはビタでも、半コマくらい早かったり遅かったりってのがあるってことです。
で、それがわかるのがこのビタメーター。
写真はズバピタで止まった時を表しています。自慢じゃないですけどね。へへへ。
これは「BITA」ってとこが点灯していますが(実際には点滅)、ちょっとだけ早かったり遅かったりすると、これが右寄りに点滅したり左寄りに点滅したりするわけです。
もちろん、ビタ押し自体に失敗してしまった場合はビタメーターはビタ一文動きません。
ボクは正直、諸先輩方に比べてそんなに目押しが上手い方ではないので、こういうのはホント助かります。
フリースローでゴールの奥を狙うのか手前を狙うのかで三井と宮城が言い争ったように、目押しってのは若干遅めに押すのか早めに押すのか、人によって違いますからね。
そしてフリースローと違って目押しってのはクセになってるから、無意識のうちに早めに押したり遅めに押したりしてしまうわけです。
因みにボクは早め派。新鬼打ってる時に青7を早めに押してスイカを取りこぼしたことは一度や二度じゃありません。
で、このB-MAXで試してみたら、やっぱりちょっと早いわけですよ。
バケを4回消化して1回だけ失敗してしまったんですけど、その失敗は早めに押しての失敗。その後、気持ち遅めに押すようにしたら気持ちいいように決まりまくりましてね。ま、言ってもバケ4回ですからそんなにビタをする機会もなかったんですが。
とはいえ、B-MAXといえばやっぱりビッグ中のビタ。RTがついてくるか否かという、4号機のリプレイハズシを彷彿させる緊張を打ち手にあたえてくれるのですから。
その肝心要のビッグ中のビタは……
すんません、ビッグ引けませんでした。
バケ4連続で撤退。
いやぁ、B-MAXはちょっと世代がズレていたので、リーチ目がさっぱりわからないんですよ。
なのでリーチ目を覚えて再戦します。
ビッグ中のビタはその時にでも。
※お知らせ
明日5/29、明後日5/30の2日間、宇都宮のスロットミュージアムでるでるでカレヤボの収録。とある人気番組とのコラボ企画です。
5/31、滋賀県のイチバン甲南で収録。
お近くの方は遊びに来て下さいな。
カレヤボブログもよろしくです→諸ゲンのパチスロ華麗なる野望 公式ブログ
iPhoneからの投稿